猫のように気ままに生きたい人間の日常生活
by 酒とゴルフと愛猫と
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ブログパーツ
カテゴリ
山歩きつぶやき
酒
ゴルフ
愛猫
お遍路
以前の記事
2016年 04月2014年 04月
2013年 03月
more...
タグ
ゴルフ(15)お遍路(12)
登山(12)
発心の地(11)
ビール(8)
雷山(6)
猫(5)
さくら(4)
パブリック選手権(4)
インフルエンザ(3)
たけのこ(3)
ランチ(3)
初夏(3)
焼肉(3)
脊振山(3)
脊振山系(3)
雪山(3)
HC(2)
T-01A(2)
かつお(2)
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新兵器 FW
ついに買っちゃいました
新しい(中古)FW ミズノ「MP CRAFT F145」

以前使っていた「MP003」も悪くはなかったんですが
去年の初夏にドライバーを「CRAFT T1」に変えてから
どうも、バランスが違うのか、タイミングが合わない
1Wが重量332gでD3のバランスで、
3Wも無理やり、鉛を張り「335g」のD3.5にして使用してたが
シャフトが「クワッド7と6」の重量の違いか?、
はたまたトルクが違うためか?、スタンダートとステッフの違いか?
ヘッドを重くした為に、シャフトが負けてしまうのか、球がバラつきはじめた
そんなイメージを持つと、ますます信用おけなくなってきて
軽くあわせたスイングをするものだから、よけいおかしくなってきた
そこで、ドライバー合わせの「クワッド7」のF145に変えてみた
この仕様のクラブは、別注扱いの為、市場に出回ってないようで
ネットでさんざん探してようやく見つけた代物
まだ、練習場でしか打ってはいないが
さすがは最新モデル(中古だけど)だけファーストインプレションいい
「003」は小排気量車にターボをつけたかのようなパワーバンドでミスにシビア
「F145」はトップピークのパワー(飛距離)は変わらないが
NA大排気量車みたいにな感じで、パワーバンド(芯)が広い
ヘッドが大きくなり、慣性モーメンが大きくなった影響でしょう


又、シャフトのトルクも少ないせいもあると思うが
基本的にはつかまった「フェードボール」が得意そうなクラブだと思うが
低いドローでもイメージどうりの球が出て、操作制が良いと思う
叩きにいってもヘッドがきちんと戻ってきて、当るので曲がりが少ない
っで、結果的に叩けるってことで、飛距離は伸びてる感じはしてます


短いロングホールでの、グリーンをデッドに狙っていけそうな気がする(笑)
コースでつかってみて結果がよかったら
こんどは「5W」が欲しくなって来そうな気が・・・(悪魔のささやきが)
あーあ、物欲スパイラルにはまりそう
新しい(中古)FW ミズノ「MP CRAFT F145」


以前使っていた「MP003」も悪くはなかったんですが
去年の初夏にドライバーを「CRAFT T1」に変えてから
どうも、バランスが違うのか、タイミングが合わない
1Wが重量332gでD3のバランスで、
3Wも無理やり、鉛を張り「335g」のD3.5にして使用してたが
シャフトが「クワッド7と6」の重量の違いか?、
はたまたトルクが違うためか?、スタンダートとステッフの違いか?
ヘッドを重くした為に、シャフトが負けてしまうのか、球がバラつきはじめた
そんなイメージを持つと、ますます信用おけなくなってきて
軽くあわせたスイングをするものだから、よけいおかしくなってきた
そこで、ドライバー合わせの「クワッド7」のF145に変えてみた
この仕様のクラブは、別注扱いの為、市場に出回ってないようで
ネットでさんざん探してようやく見つけた代物

まだ、練習場でしか打ってはいないが
さすがは最新モデル(中古だけど)だけファーストインプレションいい
「003」は小排気量車にターボをつけたかのようなパワーバンドでミスにシビア
「F145」はトップピークのパワー(飛距離)は変わらないが
NA大排気量車みたいにな感じで、パワーバンド(芯)が広い
ヘッドが大きくなり、慣性モーメンが大きくなった影響でしょう


又、シャフトのトルクも少ないせいもあると思うが
基本的にはつかまった「フェードボール」が得意そうなクラブだと思うが
低いドローでもイメージどうりの球が出て、操作制が良いと思う
叩きにいってもヘッドがきちんと戻ってきて、当るので曲がりが少ない
っで、結果的に叩けるってことで、飛距離は伸びてる感じはしてます


短いロングホールでの、グリーンをデッドに狙っていけそうな気がする(笑)
コースでつかってみて結果がよかったら
こんどは「5W」が欲しくなって来そうな気が・・・(悪魔のささやきが)
あーあ、物欲スパイラルにはまりそう

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2010-02-01 17:52
| ゴルフ
モグラ会
1月27日 水曜日
「モグラ会」のコンペに参加
仕事関係の集まりで、2ヶ月に一回の開催のゴルフコンペである
今どき、平日に開催とはうれしい(笑)
会のネーミングは、皆さんボール打つより地たまのほうを
上手くたたくものだから、「モグラ」なみってことみたいです
やっぱりゴルフの朝は、早起きしてしまいます
起きたら綺麗な朝焼けになってました

でも、こんな日の朝は放射冷却でひえるんですよね~
ごらんのとおり、またまた「カッチンコッチン」
しかも、ここのグリーンは今どきめずらしい「高麗グリーン」なんです
くだりの順目は早いのなんのって、オーガスタの「ガラスのグリーン」なみ

さーていよいよスタート 皆さんがんばって
全部で4組

いつもながら、ワイワイがやがや、うるさい人たちです

このコースは高速道路のすぐ脇にあり
すこしわかりにくいが、グリーンの向こうに高速道路が見えます
いつも仕事で高速道路通っていて、うらやましいのですが
今日は、自分達がプレーしているので「うしっしっ」て感じ
っで、ニアピン・バーディー取れました

むむ、隣コースからから怪しいひと
あいさつされて、あらびっくりおんなじコンペの方
「ここはあなたのホールではありませんよー」

いよいよ、表彰式
皆さんの結果はいかに

それぞれ、握りの精算にいそがしそう

成績は発表
私は上から3番目、42・44 86 僅差の3位
最終ホールまで10オーバーできていたのに
池越えのパー3で、みごとに池ポチャしてしまいました
打ち直ししてオンしましたが、4パットしてしまい「7」
それがなければ82で準優勝だったかもしれないのに(涙)
でもそこは自分の責任、メンタルが弱いでしょうね

ちなみにこの方が優勝者「高田氏」

幹事さま、ご苦労さまでした
いつもの競技ゴルフとちがって、楽しくプレイできました
ニアピン2つに、おこずかいもいただきましたし
これに懲りず又誘ってくださいね
おこずかい、キッちりいただきますから
「モグラ会」のコンペに参加
仕事関係の集まりで、2ヶ月に一回の開催のゴルフコンペである
今どき、平日に開催とはうれしい(笑)
会のネーミングは、皆さんボール打つより地たまのほうを
上手くたたくものだから、「モグラ」なみってことみたいです
やっぱりゴルフの朝は、早起きしてしまいます
起きたら綺麗な朝焼けになってました

でも、こんな日の朝は放射冷却でひえるんですよね~
ごらんのとおり、またまた「カッチンコッチン」

しかも、ここのグリーンは今どきめずらしい「高麗グリーン」なんです
くだりの順目は早いのなんのって、オーガスタの「ガラスのグリーン」なみ

さーていよいよスタート 皆さんがんばって
全部で4組

いつもながら、ワイワイがやがや、うるさい人たちです

このコースは高速道路のすぐ脇にあり
すこしわかりにくいが、グリーンの向こうに高速道路が見えます
いつも仕事で高速道路通っていて、うらやましいのですが
今日は、自分達がプレーしているので「うしっしっ」て感じ

っで、ニアピン・バーディー取れました

むむ、隣コースからから怪しいひと
あいさつされて、あらびっくりおんなじコンペの方
「ここはあなたのホールではありませんよー」

いよいよ、表彰式
皆さんの結果はいかに


それぞれ、握りの精算にいそがしそう

成績は発表
私は上から3番目、42・44 86 僅差の3位
最終ホールまで10オーバーできていたのに
池越えのパー3で、みごとに池ポチャしてしまいました
打ち直ししてオンしましたが、4パットしてしまい「7」
それがなければ82で準優勝だったかもしれないのに(涙)
でもそこは自分の責任、メンタルが弱いでしょうね


ちなみにこの方が優勝者「高田氏」

幹事さま、ご苦労さまでした
いつもの競技ゴルフとちがって、楽しくプレイできました
ニアピン2つに、おこずかいもいただきましたし
これに懲りず又誘ってくださいね
おこずかい、キッちりいただきますから

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2010-01-29 14:02
| ゴルフ
1月度月例
1月24日 鹿北ゴルフクラブ 1月度月例競技会に参加
今年最初のホームコースでのゴルフである
毎年寒い時期はスコアーが良くないので、気合十分で臨んだ
っが、さすがに熊本の山の中、気温「-3℃」

ご覧のとうりコースは霜が降りてフェアウエーもグリーンも真っ白
けっして、露出オーバーでハレーションおこして写真ではありません

8:00のアウト一番組スタート
寒さで、体は廻らず、距離も出ない為、当然ショート目になりがち
又、グリーンにオンしても、「カッチンコッチン」凍りついていて止まらず
ボールも転がりそうで、霜が付いてまったく転がらず
微妙なタッチもなにもないって感じ
しかも、靴裏に霜が雪のようにへばりついて、
どうもタイミング取りずらく、リズムに乗れず調子が悪い

で、前半「44」パット数22、スリーパットが3回 フォーパット1回
さすがに一番スタートだったため、10時には前半が終わり
休憩が1時間15分、でもここの月例は休憩時間長すぎ
後半スタートのころには霜も解けて、ポカポカ暖かくなってきた
グリーンも解けてやわらかくなってきて、ボールも止まりやすい
前半とまったくちがって、リズムよくなってきた
スコアーは44・42 グロス86 ネット75.6 パット数38
今年最初としてはこんなものかな
本当は85切りたかったんですが・・・
このあとゆっーくり露天風呂に入って体温めて帰りました
今年最初のホームコースでのゴルフである
毎年寒い時期はスコアーが良くないので、気合十分で臨んだ
っが、さすがに熊本の山の中、気温「-3℃」


ご覧のとうりコースは霜が降りてフェアウエーもグリーンも真っ白
けっして、露出オーバーでハレーションおこして写真ではありません

8:00のアウト一番組スタート
寒さで、体は廻らず、距離も出ない為、当然ショート目になりがち
又、グリーンにオンしても、「カッチンコッチン」凍りついていて止まらず
ボールも転がりそうで、霜が付いてまったく転がらず
微妙なタッチもなにもないって感じ

しかも、靴裏に霜が雪のようにへばりついて、
どうもタイミング取りずらく、リズムに乗れず調子が悪い

で、前半「44」パット数22、スリーパットが3回 フォーパット1回
さすがに一番スタートだったため、10時には前半が終わり
休憩が1時間15分、でもここの月例は休憩時間長すぎ

後半スタートのころには霜も解けて、ポカポカ暖かくなってきた
グリーンも解けてやわらかくなってきて、ボールも止まりやすい
前半とまったくちがって、リズムよくなってきた
スコアーは44・42 グロス86 ネット75.6 パット数38
今年最初としてはこんなものかな
本当は85切りたかったんですが・・・
このあとゆっーくり露天風呂に入って体温めて帰りました

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2010-01-28 11:44
| ゴルフ
HC更新
昨日ホームコースの新HCの通知が届きました
今年のスタートHCです

昨年、前半は100叩くこともあったりして
一時期「14」ぐらいまで落ちたのですが(汗)
夏場から晩秋までに80台前半を何度か出し
ようやくここまでに戻しました
本当はシングルに戻したいたいのですが
サラリーマンゴルファーが、シングルになるには
それなりに気合を入れないと、なれませんから(笑)
自分の実力としてはこんなものかなと思います
経済情勢がまだまだ厳しいようなので
プレイの回数も減りそうです
それでも、今のHCを維持できればいいかなーっ
今年のスタートHCです

昨年、前半は100叩くこともあったりして
一時期「14」ぐらいまで落ちたのですが(汗)
夏場から晩秋までに80台前半を何度か出し
ようやくここまでに戻しました
本当はシングルに戻したいたいのですが
サラリーマンゴルファーが、シングルになるには
それなりに気合を入れないと、なれませんから(笑)
自分の実力としてはこんなものかなと思います
経済情勢がまだまだ厳しいようなので
プレイの回数も減りそうです
それでも、今のHCを維持できればいいかなーっ

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2010-01-22 14:09
| ゴルフ
新HC
昨日、「セントレジャーゴルフクラブ鞍手」より新しいHCが届いた
パブリックコースなのでホームコースの指定はしてないのだが
一様、まがりなりにもクラブハンデイがある

09年12月の月例会に参加してグロス81(HC14.7)ネット66.3で
優勝してしまって、「11.8」への変更である(汗)
優勝商品があり、ゴルフ場で使える商品券が送られてきたのだが
あけてビックリ「野口券が4枚分」・・・!しけとー
もう少しあるかと思ったのですが、ここにもデフレスパイラルの影響が
参加人数150人で参加費「野口券1枚」取られるんですからね・・・
でも、一人で気楽に参加できるオープンコンペが
いろいろ企画してあり、パブリックとしてはいいゴルフ場ですよ
でも、次回から優勝厳しくなるよなー
パブリックコースなのでホームコースの指定はしてないのだが
一様、まがりなりにもクラブハンデイがある

09年12月の月例会に参加してグロス81(HC14.7)ネット66.3で
優勝してしまって、「11.8」への変更である(汗)
優勝商品があり、ゴルフ場で使える商品券が送られてきたのだが
あけてビックリ「野口券が4枚分」・・・!しけとー
もう少しあるかと思ったのですが、ここにもデフレスパイラルの影響が
参加人数150人で参加費「野口券1枚」取られるんですからね・・・
でも、一人で気楽に参加できるオープンコンペが
いろいろ企画してあり、パブリックとしてはいいゴルフ場ですよ
でも、次回から優勝厳しくなるよなー

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2010-01-18 11:59
| ゴルフ
パブリック選手権 参戦記
ゴルフの競技会に参戦してきました
第43回 全日本パブリックアマチュアゴルフ選手権競技
西日本九州地区予選 福岡県予選
歴代優勝者の中には一流プロに方もいて歴史ある大会であります
いや~緊張しました 初めて参加した正式な競技会なのです
参加資格「ハンディキャップが20程度以上の力量がある方」ってことで
このくらいだったら大丈夫と、タカをくくっていたのですが
雰囲気、レベルもまったくわからないままの状態での挑戦
ゴルフ場の月例会・オープンコンペ等とはまったくちがう雰囲気でした
まず朝 練習している人たちを見回しても、皆上手そうに見えます
いよいよスタートホールへ 同伴競技者に挨拶を済ませると競技委員より
「00選手」って名前を呼ばれて、なんだかはずかしいようなうれしいような
ますます緊張してきました 石川遼君の気持ち少しわかる気がします
いよいよスタート 前の二人の方は無難にフェアウェエイ キープ
私は3番目のテーアップ すっごく緊張して体が自分の物じゃないみたいでしたが
なんとかフェアウェエイをキープ ヨッシャー!!
そして4番目の一番若い子がやってくれました 連続2発のOBでのスタートです
これで少しは安心 みんな緊張してるんだなって、少しリラックスしてきました
それでも2打めをバンカーに入れ、上手く出したものの カップに蹴られてパーは取れず
その後もドライバーがOB、バンカーからホームランOB、3パットありで
なかなかリズムにのりません 他の3人の同伴競技者さんも同じような調子で
ひとつのグループに5人目・6人目がいるがごとく、たくさん打つもんですから
進行が遅くなってきました しまいには競技委員さんが巡回してきて
前組との間が開いてるので進行を早めにしてくださ~いって警告までもらう始末
2ホール以上開いてしまうと2打罰になってしまいます
だって前組3人で廻ってるから、早いわなぁ・・・!
そんなこんなで、ますます皆さんあせってきてます(汗)
1.8ホール開きぐらいでなんとか前半が終わり「46」でホールアウト
後半のスタート前にトイレにも行けず、バタバタスタートです
そんな感じのチームなので(変な意味で連帯感が生れてます)スコアーどころではなく
天気も回復してだんだん暖かくなってくると「今日はいい天気ですねー」なんて
ホンワカ発言がでる始末(笑)
なんだか緊張感がなくなり、皆さんリクレーションゴルフになってきました
とっくに前の組とは間が開き、2打覚悟もしましょうかって感じです
ようやく、なんとかホールアウト ご苦労様でした
結局 「46・49の95」 OB4発 パット数40 最低やなぁ
いいのは天気だけってやつでした 練習不足ですかね
初めて参加しましたが、いい意味の緊張感があり同伴競技者にもめぐまれて
楽しいゴルフでした
来年はきっと予選突破めざして 今から練習だー!
ってゆうか、お風呂に入ってビールが飲たいよー

ちなみに参加賞の帽子です
参加料が6,000円ですから そんな値段のキャップと思えばいいですかね
いつもみたいに、競技中に写真撮るわけにもいかないので今回はこれだけであります
第43回 全日本パブリックアマチュアゴルフ選手権競技
西日本九州地区予選 福岡県予選
歴代優勝者の中には一流プロに方もいて歴史ある大会であります
いや~緊張しました 初めて参加した正式な競技会なのです

参加資格「ハンディキャップが20程度以上の力量がある方」ってことで
このくらいだったら大丈夫と、タカをくくっていたのですが
雰囲気、レベルもまったくわからないままの状態での挑戦
ゴルフ場の月例会・オープンコンペ等とはまったくちがう雰囲気でした
まず朝 練習している人たちを見回しても、皆上手そうに見えます
いよいよスタートホールへ 同伴競技者に挨拶を済ませると競技委員より
「00選手」って名前を呼ばれて、なんだかはずかしいようなうれしいような
ますます緊張してきました 石川遼君の気持ち少しわかる気がします
いよいよスタート 前の二人の方は無難にフェアウェエイ キープ
私は3番目のテーアップ すっごく緊張して体が自分の物じゃないみたいでしたが
なんとかフェアウェエイをキープ ヨッシャー!!

そして4番目の一番若い子がやってくれました 連続2発のOBでのスタートです
これで少しは安心 みんな緊張してるんだなって、少しリラックスしてきました
それでも2打めをバンカーに入れ、上手く出したものの カップに蹴られてパーは取れず
その後もドライバーがOB、バンカーからホームランOB、3パットありで
なかなかリズムにのりません 他の3人の同伴競技者さんも同じような調子で
ひとつのグループに5人目・6人目がいるがごとく、たくさん打つもんですから
進行が遅くなってきました しまいには競技委員さんが巡回してきて
前組との間が開いてるので進行を早めにしてくださ~いって警告までもらう始末
2ホール以上開いてしまうと2打罰になってしまいます
だって前組3人で廻ってるから、早いわなぁ・・・!
そんなこんなで、ますます皆さんあせってきてます(汗)
1.8ホール開きぐらいでなんとか前半が終わり「46」でホールアウト
後半のスタート前にトイレにも行けず、バタバタスタートです
そんな感じのチームなので(変な意味で連帯感が生れてます)スコアーどころではなく
天気も回復してだんだん暖かくなってくると「今日はいい天気ですねー」なんて
ホンワカ発言がでる始末(笑)

なんだか緊張感がなくなり、皆さんリクレーションゴルフになってきました
とっくに前の組とは間が開き、2打覚悟もしましょうかって感じです
ようやく、なんとかホールアウト ご苦労様でした
結局 「46・49の95」 OB4発 パット数40 最低やなぁ
いいのは天気だけってやつでした 練習不足ですかね
初めて参加しましたが、いい意味の緊張感があり同伴競技者にもめぐまれて
来年はきっと予選突破めざして 今から練習だー!
ってゆうか、お風呂に入ってビールが飲たいよー

ちなみに参加賞の帽子です
参加料が6,000円ですから そんな値段のキャップと思えばいいですかね
いつもみたいに、競技中に写真撮るわけにもいかないので今回はこれだけであります
■
[PR]
▲
by k1966k
| 2009-04-15 22:30
| ゴルフ
福岡カンツリー倶楽部
さくらの季節のゴルフである
福岡にある、「福岡カンツリー倶楽部」和白コース、長い名前である
なぜカンツリーなの?コースはここだけなのになぜ和白コースなの?

その昔プロゴルフツアーの「オーガスタ」が開催されたコースである
住宅街の中で、コースのすぐ近くに家があり
電車が通り、犬と散歩している方が見学していく
それでも狭くはなくゆったりしたコースで、さすがは昔トーナメントが開催されたところである

眺望は素晴らしく、アイランドシティのトリプルタワーがすぐ間近くに見える

打者1、打者2 はたしてニアピンなるか・・・・?


こちらは立花山
この方向からの眺めははじめて!

スコアーは最低
最近スランプか、壁にぶつかっているのか・・・?51・43の94点
そろそろ調子をあげていかないと四月から競技会がはじまるのに
福岡にある、「福岡カンツリー倶楽部」和白コース、長い名前である
なぜカンツリーなの?コースはここだけなのになぜ和白コースなの?

その昔プロゴルフツアーの「オーガスタ」が開催されたコースである
住宅街の中で、コースのすぐ近くに家があり
電車が通り、犬と散歩している方が見学していく
それでも狭くはなくゆったりしたコースで、さすがは昔トーナメントが開催されたところである

眺望は素晴らしく、アイランドシティのトリプルタワーがすぐ間近くに見える

打者1、打者2 はたしてニアピンなるか・・・・?


こちらは立花山
この方向からの眺めははじめて!

スコアーは最低
最近スランプか、壁にぶつかっているのか・・・?51・43の94点
そろそろ調子をあげていかないと四月から競技会がはじまるのに

■
[PR]
▲
by k1966k
| 2009-03-29 19:53
| ゴルフ
セントレジューゴルフ場 雪
こんな状態です
最近みつけてちょくちょく出かけるようになったゴルフ場
「セントレジャーゴルフクラブ鞍手」
車で30分ぐらいで家から近いしパブリックですから
誰でもプレイでき、コースも27ホールありメンテナンスもばっちり
今回もオープンコンペがあるので出かけてみました
着いてびっくり!
途中では確かに雪が舞っていたが、まさかこんな状態とは・・・

当然キャンセルしましたが、受付のお嬢様は
「大丈夫ですよ。プレイしませんか?」って
そりゃできようけんども、無理でしょって・・・!
最近みつけてちょくちょく出かけるようになったゴルフ場
「セントレジャーゴルフクラブ鞍手」
車で30分ぐらいで家から近いしパブリックですから
誰でもプレイでき、コースも27ホールありメンテナンスもばっちり
今回もオープンコンペがあるので出かけてみました
着いてびっくり!
途中では確かに雪が舞っていたが、まさかこんな状態とは・・・

当然キャンセルしましたが、受付のお嬢様は
「大丈夫ですよ。プレイしませんか?」って
そりゃできようけんども、無理でしょって・・・!
■
[PR]
▲
by k1966k
| 2009-01-15 20:48
| ゴルフ